ドレープ・レース
- 普段のお手入れ
- カーテンの汚れのほとんどは、空気中のホコリが付着したものです。通常のお掃除の合間に表面のホコリを取ってください。
- お洗濯の方法
- ドレープカーテンは年に一回程度のお洗濯が理想です。
- » お洗濯するときの注意点はコチラ
- » 洗濯ラベルの見方についてはコチラ
- こんな時は
- 永くお使いいただくと、プラスチック部品の劣化でカーテンフックが折れる事 がございます。新しいフックを無料でご用意いたしますので電話連絡の上、ショールームまでお越しください。
ローマンシェード
- 普段のお手入れ
- 基本的にはドレープ・レースと同じです。
- お洗濯の方法
- 基本的にはドレープ・レースと同じです。
- » 取り外し方の方法はコチラ
- こんな時は
- 生地にたわみが出て、キレイに上がらない··
ヒモで操作しても上で止まらず下がってくる···
このような症状がある場合はご連絡いただければお見積りさせていただきます。
※写真などメールにて添付していただければ、よりスムーズにお見積りができます。
ブラインド
- 普段のお手入れ
- ハタキやハンドモップ等でほこりを落としてください。
- こんな時は
- 水平に上がらなくなった、スラットが回転しなくなったなどの症状がある場合はメンテナンスシールを見てご連絡いただければお見積りさせていただきます。
ロールスクリーン
- 普段のお手入れ
- ハタキやハンドモップ等でほこりを落としてください。
- ウォッシャブルタイプの生地のお洗濯の方法
- 上部パイプから生地を外して洗濯機などで水洗いできます。乾かすときは自然乾燥させてください。
- » タチカワの場合はコチラ
- » トーソーの場合はコチラ
- » ニチベイの場合はコチラ
- その他のブラインド・スクリーンの場合は
- » タチカワの場合はコチラ
- » トーソーの場合はコチラ
- » ニチベイの場合はコチラ
ロールスクリーン・ブラインドの
メンテナンスシール
製品には、その製品の生地番号や製品サイズなどがわかるメンテナンスシールが貼付けてあります。修理や部品交換等のお問い合わせの際、このシールに記載されている内容をお手元にご用意いただくと、スムーズに対応することができます。お問い合わせの前に、あらかじめご確認ください。
※製造年月によっては、シールが貼付されていない場合があります。その場合は、製品名、製品タイプ、購入年月、操作方法などをご連絡ください。
[一例]


- 横型ブラインド
- 製品正面から見て、ボトムレール右側上面に貼付しています。

- 縦型ブラインド
- 製品名、購入年月によって貼付位置が異なります。上記イラストを参考にご確認ください。

- ロールスクリーン
- 製品正面から見てウェイトバーの右側裏面に貼付しています。
※ウェイトバーに生地がカバリングされている場合は、キャップを外してウェイトバーを取り出してご確認ください。

- プリーツスクリーン
- 製品正面から見てボトムレールの右側裏面に貼付されています。
参考見積例
[症状] | シングルシェードを操作しても上で止まらず下がってくる。 ※3年以上お使いの場合 |
||
---|---|---|---|
[見積り] | 修理工賃 | シングルシェードのストッパー交換 ×1 | 3,000 |
部品代 | ストッパー ×1 | 800 | |
出張費 | 札幌市内 | 4,000 | |
小計 | 7,800 | ||
消費税 | 624 | ||
合計 | 8,424 |
[症状] | ダブルシェードを操作しても厚地もレースも下がってくる。 ※3年以上お使いの場合 |
||
---|---|---|---|
[見積り] | 修理工賃 | ダブルシェードのストッパー交換 ×1 | 4,000 |
部品代 | ストッパー ×1 | 1,600 | |
出張費 | 札幌市内 | 5,000 | |
小計 | 10,600 | ||
消費税 | 848 | ||
合計 | 11,448 |
商品に関するお問い合わせやお見積り、施工に関するお問い合わせについてはコチラから。